デジタルものづくりの推進(企業内人材の育成)
和歌山県工業技術センターでは、3Dスマートものづくりを推進するために、3DプリンターやCAE(コンピュータシミュレーション)等の設備を整備して、県内企業の皆様にご活用いただく取組を実施しています。その一環として、県内企業で工業製品の設計に携わる技術者の人材育成と開発力向上による企業の成長に伴う雇用の創出を目的に、3次元CADスクールや3次元ものづくりセミナーを実施しています。
【3次元CADスクールの開催】
本スクールでは、3次元CADのシステムとしてSOLIDWORKSを使用し、基本操作から、パーツ、アセンブリ、2D図面化などの応用技術までを習得できます。これらの共通科目を受講することで、初心者の方でも、終了時には業務の中で3次元CADを使いこなすことができる内容になっています。
<3DCADスクール実施風景>
【第1回3次元ものづくりセミナーの開催(平成28年10月19日)】
講演:「IT戦略でeものづくり~競争力強化の為に今やるべき事は~」
講師:ソリッドワークスジャパン(株) 西日本営業部 山崎 義弘 氏
概要:グローバルと日本の製造業におけるITと3D活用のビジネス近況から、身近な企業の活用事例を紹介します。